長野市 三登山(923m) 2016年11月26日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 13:41 廃林道入口−−13:55 林道終点−−14:01 三登山最高点−−14:04 三登山三角点−−14:13 林道終点−−14:20 廃林道入口

場所長野県長野市
年月日2016年11月26日 日帰り
天候
山行種類藪山(林道経由なら一般登山)
交通手段マイカー
駐車場路側に駐車
登山道の有無一部無しだが林道経由ならずっとあり
籔の有無廃林道〜林道間は灌木、笹あり
危険個所の有無無し
山頂の展望無し
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント坂中峠から東に入る林道途中から往復したが、この林道を終点まで詰めると893m峰を越えて三登山との中間点の910m峰手前までマイカーで入れたようだ。稜線上には遊歩道あり。地形図では三角点でしか細かな標高が読めないが、現地に行くとその西側が明らかに最高点で山頂標識もある




廃林道入口がスタート 尾根に向かう廃林道は途中であやふやに
尾根にルート変更 目印あり
笹は僅か 北斜面は雪が残っている
地形図に無い林道出現 尾根上には遊歩道あり
林道終点から遊歩道 林道終点西側の電波塔
林道終点東側の電波塔 明瞭な道が続く
三登山最高点 東へ延びる道の案内
案内図。あちこちにルートがあるようだ
三登山三角点 駐車余地に戻る


 三登山は長野市と飯縄山境界より僅かに長野市側の位置にある。普通は市町村界は尾根上を通っていることが多いが、なぜか三登山付近は尾根ではなく山腹を直線状に通っているのであった。西側の坂中峠から三登山と尾根でつながった893m峰付近まで車道が通っており、これを利用するのが一番楽そうだ。ただし893m峰まで行くと三登山から遠ざかるため、道がカーブするところから尾根に登る破線を辿るのが賢明だろう。

 県道37号線が通る坂中峠は今はトンネルで通過してしまうため旧道を上がっていくが対向車はゼロであった。でも車道は今でも生きている。長野市側に下って最初のカーブで左へ入る道が目的の林道だ。ゲートは無く舗装されていて道幅は狭いものの普通車でも問題なく進むことができた。目的の破線起点には駐車余地があり助かった。この付近は日当たりが悪く車道にも雪が残っていた。

 破線は廃林道で杉植林帯を登り右カーブするとかなり薄くなる。鞍部へ向かうらしい道も廃林道のようだがほとんど消えかけていた。雪も残っていることだし直進する廃林道をもう少し辿って様子を見ることにしたが、どうも尾根へは上がらず北側をトラバースし続けるようなので、適当な小尾根に乗って稜線を目指すことにする。ちょっとだけ潅木があったりするが概ね歩きやすい植生で、笹が生えた場所もあるが迂回可能であった。途中から左にトラバース気味に上がって鞍部らしき場所を目指していると獣道だろうか、雪に埋もれた薄い道形に乗る。しかし稜線手前で消えるので適当に斜面を登る。

 飛び出した場所は轍の残る林道だった。地形図で林道終点の893m峰より東側にいるはずで、どうやら林道はもっと東まで伸びていたらしい。残念。飛び出した場所は標高900m付近で林道はそこで終点となり、その先は遊歩道が続いていた。西側には電波塔があり、少し東に離れた場所にも電波塔が立っていて、これのメンテナンス用の車道らしい。

 遊歩道も広く立派で案内標識が多い。ただしそこに書かれている地名は全く分からないのが情けない。トレールは市町境界に長く続いているようだった。

 最初のピークが三登山最高点で山頂標識あり。しかし三角点はこの東側に離れた場所にあり、そこへの案内標識もあった。絵地図もあってこの界隈のルート概略が描かれていていい情報だろう。私は三登山を往復するだけなので利用価値は無いが。緩やかに下って三角点到着。感覚的にはやはり西側ピークの方が高いように思えた。

 帰りは往路を戻る。

 

都道府県別2000m未満山行記録リスト

 

日付順2000m未満山行記録リスト

 

ホームページトップ